失われた自分を求めて

元公務員/元フリーター/元ニート/アラサー/思いは言葉に

映画『すばらしき世界』が問う、元犯罪者を取り巻く社会

「シャブを打ったみたいだ」
そう言って商店街を駆け抜ける姿を見て、泣いてしまった。

映画『すばらしき世界』を見て、久しぶりに涙が出たので、書いてみます。

---

役所広司演じる三上が旭川刑務所から満期釈放されるところから始まり、元受刑者・ハンシャというレッテルから様々な苦難を経験しながら、人と関わりの中で生きていく姿が丁寧に描かれている。

苦難という一言では言い足りないくらい、本当にいろいろある。役所の保護課で生活保護を申請しようとすると、ケースワーカーから生活歴をたずねられ、「ハンシャの人には保護はおりない」と言われる。運転免許の更新を申請しようとすれば、「失効から3年過ぎているから一から取り直し」と言われる。スーパーで買い物したら店長から「支払いがまだのものがあるよね」と万引きを疑われる。彼らも悪気があるわけではなく、それぞれが与えられた役割を果たそうとしているだけ。でも、そういった一つひとつで、社会の「つまはじき」ということを再確認させられる。


そんななかでも三上は懸命に前に進もうとする。でも、免許の試験はうまくいかない。体調もすぐれない。周りの人間は結局自分を理解していない。心がざわつくなかで、昔のヤクザ時代の兄貴分の電話番号を手に取る。福岡の兄貴分を頼って身を寄せてしまう。やはりカタギではなく、ヤクザの世界しかないのか。そんななかで、兄貴分の妻(キムラ緑子)の言葉がなんとも深い。

「シャバは我慢の連続。それなのに楽しいことは少ない。でも空は広いって言いますよ」

耳に残る言い回し。

三上が困難を乗り越える時に必要なのは、ちょっとした手助けなのである。ケースワーカーは「ちょっと視点を変えてみました」と言って、介護施設の仕事を三上に勧める。すると、真面目な性格が評価されたのか採用される。採用されたことスーパーの店長に伝えるとおめでとうと言ってくれる。身元引受人の弁護士も運転免許教習の費用を貸してくれる。

「シャブを打ったみたいだ」

それは、仕事が決まって商店街を笑顔で駆ける三上の言葉。その喜びは、ほんのちょっとした周りの手助けと本人の行動からでてきたもの。人が変わる瞬間を目の当たりにしたようなかんじで、胸が締め付けられた。

物語終盤、三上が働いている介護施設の職員が、障害者や前科者を笑いながらバカにするようなシーンがある。三上にとってそういった理不尽は看過できない。かつての三上であれば、目の前のはさみを手に取って切りつけていたのだろうが、ぐっと堪えて「そうですね」と言って一緒に笑うのである。

感情をコントロールし何事もなくやり過ごせた。進歩に見える。でも、それは「更生」ということなのだろうか。三上の持つ、心根の優しさや、理不尽に対する怒りのようなものを押し殺せるようになることが、本当に立ち直りと言えるのか。

犯罪とか、更生とかよりも、もっと根源的なものを問われているような感じだった。


---

丁寧な映画だなと思いました。いろんな人がちょっとずつ、自分の事情を抱えながら、人に関わっている。ちょっとした一言が傷つけたり、ちょっとした手助けで道が開けたり。ぼくが保護観察官として犯罪者や非行少年と呼ばれる人たちに関わっていた時も、同じでした。いろんな人に関わってもらって、ホントに一筋縄ではいかなくて、山あり谷あり。

刑務所出所者のうち、満期出所者は約4割・8,000人(2019年)います。映画でも触れられていましたが、満期出所者の5割弱が5年以内に再び刑務所に入所しているというデータもあります(コチラ)。「回転ドア」と呼ばれる状況です。

刑務所を出る時には仮釈放と満期出所があります。仮釈放は、刑期の終了日(満期)より早く出所して、社会で保護観察を受けながら生活を調えていく。政策的にもなるべく仮釈放を出そうという流れになっています。今回の三上さんのような満期の場合、保護観察所は関わることができません。なぜなら、刑期を終えていて、公権力の行使を受ける根拠がないから。本人が望めば、「更生緊急保護」という仕組みで住居や就労の支援を行うこともできます。ただ、原則として、刑期を満了すれば完全な自由なので、保護観察所の指導や支援を受けなくてよい。

「そんなの自己責任だから放っておけばいい」という意見もあるでしょう。たしかに、満期出所者の中には自ら望んで満期で出所した人もいるかもしれません。でも、だからと言って、誠実に前に進もうとする人の後押しをしない理由にはなりません。

「もっと積極的に支援すべき」という意見もあります。それならば仕組みを考える必要があります。支援が必要な満期出所者を、確実に支援機関につなげるような仕組みが必要です。刑務所や保護観察所は、誰にでも、いつまでも関われる機関ではありません。だから、刑務所にいる早い時期からソーシャルワーカーを巻き込んで、出所後は自治体も巻き込んだ継続的なかかわりが必要になります。

ちょっと現実世界の話をしすぎてしまいました。
印象的な言い回しと、俳優たちの表現に揺さぶられる映画でした。


wwws.warnerbros.co.jp